大人も子どもも勉強になる草加せんべいの奥深さに触れる!
きっと多くの人が一度は聞いたことのある草加せんべい、私もなんとなく埼玉のかたいおせんべいという
イメージを持っているだけでした。
しかしここ丸草一福での見学・体験を通して草加せんべいの奥深さとこだわりに感動!!
さらにせんべい焼き体験はかなりおすすめ!
草加せんべいについて学んだ後に実際に体験を通して学べるのは、子どもだけでなく
大人にとっても素敵な経験になること間違いなしです!
絶対ココはチェックして!
<おすすめポイント>
原料倉庫~生地作り~焼き工程の見学ができるのですが、その中でもぜひ注目してほしいポイントがこちら!!
※資料館の写真より
パタパタと50回ひっくり返しながら焼いた後、回転するハケでしょうゆが塗られていくそうですが
なかなか見ることができない昔ながらでの製造工程がとてもおもしろいんです!
こちらは実際に見てみないとなかなか伝わらない様子なのでぜひ直接見てほしいポイントです。
その後、草加せんべいの歴史や製造工程について映像とスタッフの方のお話で説明してくれるのですが
見学では見ることができなかった工程も映像で見ることができ、まるでピタ○ラスイッチの映像を見ているようでした。
またスタッフの方の説明が、とても分かりやすく、勉強になることばかり!!
思わず聞き入ってしまいました♪
そして別途有料にはなりますが、せんべい焼き体験へと進みます!
スタッフの方の丁寧な説明とデモンストレーションのあと
実際に体験スタート!
この時もきちんとスタッフの方がまわりを見ていてくださるのでお子さんがいても安心。
作ったおせんべいは袋に入れてお土産としてもらえます。
最後に工場で出来たてのおせんべいと温かいお茶でひとやすみ♪
途中こんな資料館ものぞけますよ!
大手メーカーの工場見学とはまた一味違った魅力がいっぱいの丸草一福。
行く前と行った後では草加せんべいに対する印象が大きく変わること間違いなし!!
売店も充実しているので帰りに寄るのもおすすめです♪
スポットデータ
住所:埼玉県草加市青柳2-16-18
アクセス:草加ICより車で約10分、三郷西ICより車で約10分
予約方法:電話(0120-037-129)
予約難易度:★
開催頻度:日祝日および繁忙期以外(お盆/お正月)
所要時間:90分
料金:150円(見学のみ)、540円(手焼き体験と見学セット)
※手焼き体験は4名様以上とHPに書いてありますが実際には電話で相談可能
※2016年12月1日よりせんべい焼き体験の枚数が一人3枚→2枚へと変更予定
nimo*
食品メーカー勤務。工場見学が大好きで国内外問わず多い時は月に10か所以上回ることも。
nimo*さんのブログ *いつでもどこでも食品工場見学*** はコチラ
http://city.living.jp/citymate/citymate039