日本でもコストコデビューしましたー!!
イエーイ!!^^
行ってきたのはコストコ幕張店。
アメリカより日本の方がとにかく品揃えが豊富!
アメリカでは旅先なども含め各地のコストコで
お買い物したけど全て1階建ての倉庫でした。
たまたまかもしれないけど。
日本は倉庫だけど階が分かれていて、
うーん、なんだか新鮮♪
日本のコストコの品揃えは豊富だとおもいます。
ここに来れば何でもそろっちゃう感じですね!
(アメリカではそうでもない、とおもう)
ただ値段は、日本オリジナル商品は別として
アメリカで売っているものと全く同じ商品は
やや割高な印象がしました。
(輸送代金とかの関係かなぁ?)
コストコオリジナルのトイレットペーパー、
キッチンペーパー、
卵型リップクリーム『eos』とか、
など、
「あれ?こんな値段ではなかったぞ?」
という印象でした。(←主婦目線~)
目玉商品を購入してみた
ローティサリーチキン
アメリカは4.99ドル、日本は699円。
値段だけ比べるとやや割高ではあるけど、
699円はやっぱり安い!
焼き加減もいいし丁寧に作られていて
間違いなく美味しい!
アメリカのローティサリーチキンと比べると
味が少し濃いめかなといった印象。
だからご飯のおかずにちょうどいい感じです♪
コストコのパン
「名前は違うけど見た目からするとこれだな!」
と、ディナーロールだと思って迷わず
かごに入れたパンの大袋『マスカルポーネ』。
帰宅途中でググってみたら残念、
全くの別ものでした。
食べてみたら、はい、味も全くの別ものですわ。
でも、あら?甘くてバターの味がして
しっとりしていて美味しい!!
日本の方がパンの種類が豊富かも。
アメリカはディナーロールの形をしたパンは
ディナーロール以外ないけど、
日本は違う味もある!すてき!
プルコギビーフ
「これが噂の!」
と、迷わずカートへ。
焼くだけという手軽さもいいですが、
美味しいですね~。
お肉自体は切り落とし部分のようにも見えますが、
お肉の切り方でしょうか、
たれに秘伝の何かが入っているのでしょうか
とにかく柔らかい♪
ただ、買い物から戻ってオットが片手でパックを持ち
冷蔵庫に入れようとしたところ
危うく中身が丸ごとずるっと落ちそうになりました。
でも、ギリギリセーフ!!(危ない、危ない~)
パックにラップをちょっと巻くなど
もう一工夫してもらえたらもっと嬉しいんだけどな、
と思うのは我が家だけでしょうか。
支払いクレジットカードで足をすくわれる
● 日本はマスターカードのみ
● アメリカはビザカードのみ
(少し前までアメックスのみだったのがビザのみに変更になった)
正直ね、「コストコだからビザカードね」と
思い込んでいたので、現金をそんなに持たずに
コストコに来てびっくり!という。
お財布の中身が気になり、
思う存分は買えませんでした(笑)。
まぁ、いいんだけどね(と、自分に言い聞かせる)。
アメリカの会員カードで入店できる?
できます!できました!
ただし。
入店時に、カードをチェックするお店の方が
文字通り一瞬固まってました。
見た目違うんだろうな。
持っていたのはこのカード。
「アメリカで発行された会員カードなんです」
と、説明すると、
「あっ、そういうことか」
といった表情になり、入れてもらえました。
アメリカの会員カードで買い物できる?
できます!できました!
ただし(再び)。
レジでカードを手渡しする時に、
「アメリカの会員カードです」
と先に言うと、
「えーっと、そしたら万一のために、
この用紙にお名前とご住所とお電話番号を記入してください」
と、『International Member』と書かれた用紙を渡され、
その場で記入する必要がありました。
万一のためってなんだろう...
リコール商品が出た場合とかかな...
今後も毎回記入しなければいけないのか確認すると、
「ここではわからないので、
サービスカウンターに行って聞いてください」
とのこと。
店内は大混雑で、次の予定もあったので
今回はサービスカウンターには行けませんでした。
今度来たときに行って聞いてみよう。
どうでもいい話:アメリカでのコストコカードの渡し方
レジでコストコカードを渡す際に気づいた
どうでもいい発見(笑)。
アメリカでは手渡しする人は少ないです。
前の人と後ろの人のベルトの境目に置くバーが
コの字型になっているので、その開いている部分に
カードをちょこんと置いておくのがスタンダード。
でも日本のコストコは三角形のバーだから
カードはどっちにしろ置けないのか!
と小さな発見でした。^^
日本のコストコ、感想
プルコギビーフは美味しかった♪
パンも美味しかった♪
ロティサリーチキンも美味しかった♪
でも...
駐車場も店内もとにかく混雑していて
子ども連れてだと何だか行きづらい(涙)。
それから、アメリカと違って日本の場合、
コストコで量を買うからすごく安くなる!
とは必ずしも言えない?かな?と。
「さぁ、コストコで安く買い物をするわよ~!」
と、かなり気合入れて行ったので、
ちょっとそこがひっかかりました。
(主婦ですわ~)
日本の量販店、スーパー、ドラッグストアなども
かなりの企業努力をしているんだな(すばらしい)!
というのが正直な感想でした。
再訪は...
どうだろう?
パンと、プルコギビーフと、チキン目当てに
そりゃー、足しげく行きたいけど、
あの混みっぷりが、足を遠のかせる~。
とか言っている間に、
メンバーシップが切れそうだから、
きっと行くわ!!ええ!!