以前のブログでも書いたのですが、日本お魚検定、通称ととけんを5歳の息子と受験するべく必死に勉強をしていました。
そして先月末ついに試験当日!!
娘は両親に託し、いざ海上の東京海洋大学へ!(さかなクンの研究室があるところ^^)
こういった何かの試験を受けるのは相当久しぶりで、ドキドキしましたが、息子は当然初めてのことなので、どうかな~と思っていましたが案外平常心だったのことに安心しました。
3級(一番一般的な級)の受験者は年齢層が幅広く、小学生がたくさんいたのが印象的でした。
今回、運営の方のご配慮で、息子と席を隣にしてくださることを申し込み時点でお約束していただいたので、幼稚園児でも安心してうけることができましたが、試験開始までは親も会場に入ってOKだったようで、わからないことも事前に親を通して確認していましたし、こどもだけが受験する場合でも割と心配いらないのかなと思いました。
試験は100問を70分で解き、60問以上で合格です。
息子に関しては100問解く集中力があるのか、ずっと黙って座っていられるのかと根本的な心配があったのですが、無事クリアでき、二人で会場を後にしたときには、達成感と解放感でハグをしました。(笑)
試験の手ごたえは親子ともに半々といった感じでまったくわからないのですが、8月上旬には結果が届くとのことなので、またこの場で結果をご報告させていただけたらと思います。
受かってますように!!
ではでは~