急に裁縫スイッチが入ってしまった私(^_^;)
今回は2歳の三女へ「リュックサック」を作ってみました!!
「リュック」を作るにあたって、私の中でまず思い浮かんだことは・・・
★長女用新学期グッズ用の残った布で作ること★
★家にあるものだけで仕上げること★
★お弁当を入れても大丈夫なようにマチを大きめに作ること★
★2歳の子供でも使いやすいものにすること★
★短時間で完成させられるものにすること★
作りながら考えるという危なっかしい『自己流』なので、
決してお手本にはなりませんが、
一部だけでも何かの参考になることができると嬉しいな、と思います\(^o^)/
使うものはこちらです!
①底布を本体に縫い付けます
②中表に折り、両サイドを縫います
③別布でふたの部分を作ります
(今回は、表地がピンク色の無地布地、裏地がボンボンリボンのキルティング布地を使用)
④本体布にひも通しの部分を作ります
(真ん中で結べるタイプにしたかったので、中心に割れ目を作りました)
⑤ふたを本体へ縫い付けます
⑥布を裏返し、マチの部分を作ります
(巾着袋などでは、内側にマチを作りますが、今回はデザインの1つとして取り入れたかったので外側に作りました)
⑦肩ベルトを縫い付け、ふたの部分にマジックテープを縫い付けます
⑧そして完成!!
と思ったのですが、「あれ?何かが足りない!!縫い目が見えてる!!」と思い、
急遽残っていた布でリボンを作り・・・
⑨今度こそ、完成です!!
今回のさりげないポイントは、マチを上に引き上げた部分と、リボンの中心に
クルミボタンをつけてみたことっ(●^o^●)
まず朝1番に起きてきて、リュックの存在に気付いたのは長女\(^o^)/
さっと肩ベルトを長くし、背負ってくれてましたッ(≧U≦)
「むっちゃカワイイ!!私も欲しい!!けど、大人とか大きいお姉ちゃんがランドセル背負ってる感じになっちゃうなぁ\(◎o◎)/」と大笑い♪
そして、三女が起きてくると・・・
早速長女が三女の背中に背負わせてくれ、三女も大喜びッ(●^o^●)
背負ったままクルクル回って踊ってくれていました♪
その後、車でお出かけしようとした時には、しっかりと背中に背負ってくれていて・・・
それに気付いた時は、ほんとに嬉しかったぁ~(;▽;)
ちなみに今、リュックの中を覗くと、兄夫婦からプレゼントしてもらったお気に入りのおもちゃや、おじいちゃん・おばあちゃんからもらったアンパンマンのタオルなどが入っていました(^v^)
明日のお出かけに持っていくつもりなのかな。
子どものふとした言動・・・ほんと癒される瞬間です(●^_^●)