手作りのミニランドセルの中に入れている「ミニノート(学習帳)」の作り方です♪
これはパソコン初心者の私が、
試行錯誤して作ったものなので、
パソコン上級者からしたら
「変な作り方してるな…」と思うと思いますがご了承ください(^^ゞ
使うソフト
画像を作るのに「ペイント」と「ワード」
印刷するのに「エクセル」か「パワーポイント」があると便利です。
あと画像のトリミングや大きさを整えたり、
文字をいれるのに「JTrim」というフリーソフトがめちゃめちゃ便利です♪
作り方~表紙作り~
【1】まずペイントでノートの元になるものを作ります。
表紙と
裏表紙を同じ大きさで作っておいてから
連結すると作りやすいと思います。
【2】それをワードに取り込み(図の挿入)
「文字列の折り返し」で「背面」に設定しておきます。
※ワードのバージョンによってやり方がちょっと違うと思います(^^ゞ
【3】「図形の挿入」で自分の好きなように作っていきます。
好きな画像を挿入する方法は、
まず入れたい画像を準備しておき、
ダブルクリックまたは右クリックで「オブジェクトの書式設定」で
「塗りつぶし」→「効果の塗りつぶし」→「図」で
さきほど準備した画像を選択します。
※枠は「白色」にしています。
こちらのサイトさんがわかりやすいです。
(LAVIEのサイトかな??)
【4】ここまできたら、挿入した図形をグループ化して、1つの画像にしておきます。
【5】そして「テキストボックスの挿入」で文字を入れます。
【6】そして、文字もまたグループ化しておきます。
【7】これで1つの画像になったので、右クリックして「図として保存」をします。
作り方~印刷~
あとはパワーポイントなどにその図を挿入し、印刷します♪
(エクセルでもいいですが、同じ大きさにノートの中身を作ったりするのにはパワーポイントの方が使いやすかった)
ノートの中身は表紙の大きさにコピー用紙を切ってつくります。
あとは、表紙とコピー用紙3枚ぐらいを重ねて、
真ん中をホッチキスでとめて折ったらできあがり♪
ノートの中身も表紙と同じ大きさで印刷して、
本当のこくごノートのようにすると子供のテンションがあがります( ´艸`)
番外編
実際に子供が使ってるノートをパソコンに取り込んで
(スキャナでもカメラで撮ってもOK)ミニノートにしてみたら、
あまりの可愛さに子供よりもうちのテンションがあがりました(≧▽≦)
こっちの方が簡単に作れるので、
何冊も作りたくなっちゃいます( ´艸`)
※追記(2017.4.1)
質問やコメントはこちらへお願いします♪
吉田茜さん
2017/2/3
>又多さん ありがとうございます(●´ω`●)ゞ ちっちゃいのがあまりにも可愛いかったので、そのうちミニチュアにはまっちゃいそうです( ´艸`)
又多 実千恵さん
2017/1/31
めちゃめちゃかわいいですね!!!クオリティーが高すぎて、ホントすごいです。 本物そのまんまがちっちゃくなってて、テンション上がりますね☆