ことばの教室の通級二学期スタートしました
小学校入学前に息子の滑舌で気になる点(口蓋化構音)があったため、自治体のことばの教室の面談に行き、審査を受け、通級して二学期が始まりました。
【入学準備】入学の準備は大体完了!?就学時健診にことばの教室申し込み
【入学準備】ことばの教室面談×か・た行口蓋化構音×直し方と歪み音
【入学準備】ことばの教室必要?不要?面談×6歳か・た行発音が直らない!
前回のふりかえり
夏休み中も宿題(舌の訓練)が出て毎日とは言えませんが、「舌じゃんけん」や「舌マラソン」などをこなしていました。(詳細は前回の記事にてご紹介)
そして二学期の通級が始まってから言えなかった発音がまたクリア!
初めは濁音などを含め50音程正確な発音が出来なかった息子も残すところ課題はあと10音程までに減りました!
日々の訓練だけでこんなに結果が出るなんて驚き。
そして加わった訓練法
舌の筋肉が弱い息子に合う方法ということで舌圧子という木べらに舌を押しつける「舌相撲」
(アイスの棒などでも可)
舌先が曲がらないように強く押し付けて舌をまっすぐにキープすると言うもの。
こちらは悪い例。舌先がぐにゃっとしてしまってキープできていない状態です。
この訓練も1週間毎日数分試しただけでかなり進歩しました。
まだ他にも課題があるのでそちらもまた紹介させてください。
<続く>